お家の外壁にカメムシがたくさんついて困っているみなさん、こんにちは。

はじめまして!さとりと申します。40代・3児の母です。若い時は演劇に明け暮れ、現在は子育てと合気道に明け暮れる日々です。生きる中で考えたこと・感じたことなどをブログに書いております。のんびりした気持ちで読んでいってくださいね♪
我が家にも春秋はしっかりカメムシがやってくるサトリです。

一緒に暮らそ♪

ごめん、できれば来ないで…
カメムシよ、野原でくつろいでいればいいものを。何故わざわざ家の壁にくっつくのだ。
って思いますよね。でもそれには理由があるのです。
カメムシが外壁にくっつく理由
だって家の外壁が白っぽいから!
カメムシは白い色が大好き。だって光っているから。紫外線がたっぷりだから。カメムシにとって白っぽい外壁は緑の草原よりよっぽど素敵な場所なのです。

楽園♪
陽当たりのいい壁はあたたかい!
日当たりの良い外壁はいつでもポカポカ。カメムシはあたたかいところが大好き。

日当たりの良い壁って床暖みたいだね♪
2mmの隙間さえあればお家に入れちゃう!
そしてあろうことかカメムシは平たい。網戸の隙間、ガラス戸の隙間、割れたシーリングの隙間
壁の隙間、換気フード、換気口、エアコンのダクト、いろんなところから簡単に入り込んできちゃいます。
お家の中は楽園ですよ

お邪魔しまーす♪
さて困りました。どうにかカメムシに出て行ってもらわねばなりません。
そこで知りたいのは…。
カメムシ撃退法・対処法
カメムシが嫌いなミントの匂いをさせる
カメムシはミントが嫌い!ミントの匂いといえば、ハッカ油!!

ハッカ油をカメムシがやってくる外壁や、侵入しそうなサッシ、換気口などにシュッシュとするのです

やめて!お家に居られなくなっちゃうよ!!
もしくはミントをプランターで栽培し、カメムシが集まるところに置いておきましょう。ミントをお庭で栽培してる素敵マダム感も出せちゃいます♪
しかし直植えはぜっったいにダメ!!ミントはめっちゃ増殖するので、やっかいなことになります!!庭がミントだらけににりますよ!!

※ミントの匂いはカメムシも嫌いですが、犬や猫も嫌いです。ペットを飼っている方は使用しない方が良いです。
鉢に植えてある生のミントをお庭に置くくらいなら大丈夫!ペットがいる方は、鉢植えのミントです!!
カメムシごめん!殺虫剤を振りかける

私は穏便派なのであまり殺生はおすすめしたくないのですが、そうも言ってられない時は普通に殺虫剤が効きます。

直接虫に当てなくとも、ミントの時と同じで日のあたる外壁やサッシなど、カメムシの好む場所と侵入経路にふりかけておくと寄り付かなくなります。

辛いなぁ…
※殺虫剤もペットを飼われている方は使用を控えてください。小さいものにはとてつもない毒です💦
最終手段・外壁をカメムシの好まない黒っぽい色にする

とにかく白色が好きなカメムシ
というわけで、外壁を黒っぽくしてしまえば寄り付きにくくなります
かなりの力技!費用も上の二つとは比べ物にならない!!
塗り替え時期が来たら、カメムシ対策で外壁の色を濃くすることもちょっと考えてみるといいかもしれません…。
実際私が塗装屋さんで働いていた時も、カメムシ対策で外壁を黒っぽくするおうち、何件かありました。

白い外壁が好き!白く塗って!!
さて、正規のカメムシ対策は以上でございます。
以上でございますが、実は我が家、犬も猫もおりまして、御多分に洩れずミントと殺虫剤がダメです。
犬は庭をうろうろするので外だからとて使用するわけにはいきません。
前述にもある通り、
ペットがいる我が家はお手軽な対策が出来ないのです💦

なんてこった…
100万以上かかるから外壁は簡単に塗り直すわけにもいかないし…
そんなわけで我が家、カメムシと仲良く暮らしています
洗濯物はくまなくチェックして取り入れ、隙間はなるべく塞いでいます。
それでもカメムシさんがいらっしゃった時は

↑これで取っています
超おすすめ!虫キャッチリー
これめちゃくちゃいいです!!
すごく簡単に捕まえられるし、透明なのでちょっと観察することもできるし、ペラペラなのに意外と壊れない
もう3年ほど使用しておりますが元気に大活躍してくれています
ペットを飼われているみなさんにはめちゃくちゃおすすめです。
どんな商品なのかは、私のあほみたいにゆるい動画でもみて参考になさってください…。
いやしかしカメムシ来ないでほしいなぁ

ごめんね!でもこれからもよろしくね!!
コメント