映画【侍タイムスリッパー】ベタを楽しめ!昭和にタイムスリップせよ!!(ボンタンアメによる尿意止め実験もあり)

侍タイムスリッパー 読む観る考える

侍タイムスリッパー、観ようかな、もしくはもう観たよ、の皆様こんにちは!

satori
satori

はじめまして!さとりと申します。40代・3児の母です。趣味は読書と映画・ドラマ鑑賞。日々を暮らす中で、考えたこと・感じたことなどをブログに書いております。のんびりした気持ちで読んでいってくださいね♪

わたくし、先日映画館に見に行って参りました。

侍タイムスリッパー!

イオンシネマ
私的にはかなりお馴染みのイオンシネマーーーー

ぐーんと入り口に入る瞬間からが映画でございます。
ワクワクしちゃいますよね。

映画はなるべくサブスクではなく、
映画館で観たい派のわたくしです。
お家で見ると、部屋の埃や溜まっているお皿なんかが気になって集中できないってこともあり😅

それに映画館に行くと映画の情報がそこここに!

名もなき者
これは息子が見に行ってました。面白かったらしい。私はまだ見ておりません。楽しみ。

ガンダムジークアクス
スタジオカラーが絡んでるガンダムもあるんだった。これも観逃しそうだなー💦

ベターマン
これは絶対見る!!だってグレイテストショーマンの監督だぞ!!

ミッキー17
これも絶対見たい!!予告でみて心惹かれてしまった。

2025年3月は、面白そうな映画が目白押しでっせ!

さて、そんなワクワクをくれる映画館。
そこで「侍タイムスリッパー」を見てきた私。
紹介しないわけにはいきません!!

これから観ようかな、って方のために、
ネタバレしないよう気をつけながら紹介してみようと思います。


思ったことや感じたことを、なるべく素直に書いてみますね。みなさまの参考になるように🎵

では早速いきますよーーーーー。

まずはあらすじ!

あらすじや予告を見るなら公式サイトが1番!

侍タイムスリッパー | 公式サイト
劇場映画「侍タイムスリッパー」の公式サイトです。最新情報、キャスト、スタッフ紹介、劇場情報、予告編などの情報が満載。

⬆️ということで、こちらをどうぞ。
でもわざわざページ飛んで観に行くのは面倒臭いなって方は、
私が公式ページさんからあらすじのみを下にコピーしておきました。
ちょっと読んでみてくださいね。

Story
時は幕末、京の夜。
会津藩士高坂新左衛門は暗闇に身を潜めていた。
「長州藩士を討て」と家老じきじきの密命である。
名乗り合い両者が刃を交えた刹那、落雷が轟いた。
やがて眼を覚ますと、そこは現代の時代劇撮影所。
新左衛門は行く先々で騒ぎを起こしながら、
守ろうとした江戸幕府がとうの昔に滅んだと知り愕然となる。
一度は死を覚悟したものの心優しい人々に助けられ
少しずつ元気を取り戻していく。
やがて「我が身を立てられるのはこれのみ」と刀を握り締め、
新左衛門は磨き上げた剣の腕だけを頼りに「斬られ役」として生きていくため撮影所の門を叩くのであった。

そう、タイトルの通り、侍が現代にタイムスリップしてくるお話です。

ベタでしょ?
ベタだなって思ったでしょ?

そうなんです!
超ベタなんです。

設定だけじゃなくて、こちらの映画、ありとあらゆることがベタなんです!

この「ベタ」が楽しめるかどうかが、
侍タイムスリッパーを楽しめるかどうかにかかっています。

では、私の感想を書いていきましょう。

「侍タイムスリッパー」面白かった?

昭和の時代劇を知っていれば。
昭和の空気感を知っていれば。
という限定付きで、

面白かったです!

侍が現代にタイムスリップ、というお話であるのですが、
実は、その現代、

映画の作りも、昔みていた時代劇っぽい。

わかるかな。。

笑いのレベルの低さ。
会話の不思議な間。
役者さんの話す言葉がえらいことセリフくさい感じ。

忠実に再現されております。

最初はそれがつかめなかったので、
『下手な役者さんだらけの変な撮り方する映画観にきてもうた…』
とがっかりしそうになりました。
途中で、
『これ全体的に昭和の時代劇っぽく作られてるのかも』
と思ってからは楽しくみられるようになりました。

ベタな効果音。
ベタなストーリ。
ベタな笑い。
ベタなラブストーリー。
ベタなおじさんのモジモジ。。。

さあ、これを楽しめるかどうかは、
昭和を知っているかどうかにかかっています。

そんなわけで、若者がこの映画で楽しむのは厳しいのではないかと推測いたします。

50代以上が向いているんじゃないかなぁ。

でも!たぶん例外がありまして
若くても

なら、楽しめるかもしれません。

最後のチャンバラシーンは、
とても美しかったです。

監督の殺陣への愛を感じました。

50代以上だったり、
時代劇が好きだったりする人は、
ぜひ映画館でご覧くださいませ!!!

おまけ:尿意を止めるボンタンアメ

こちらはおまけとなります。

最近、映画を見る前にボンタンアメを食べると尿意を感じなくなる。
という情報がよく目に入るようになりました。

ボンタンアメが、というよりは、
もち米が、尿意を止めるようです。

大福やなんかでも良いらしいのですが、しかし!

ボンタンアメって持ち運びやすいし、
さっと口に入れやすいし、
日持ちもするし、
すごくいいなと思ったのです。

私、映画館に行くと大体1時間30分を過ぎたあたりからトイレに行きたくなりがちなので、
いつも困っていたんですよね💦

ということで、試してみました!

ボンタンアメ
マイボンタンアメ

映画を観る前に4粒食べました。

結果、

およそ2時間、
尿意を感じませんでした!!

やったーーーーーー。

まだ今回しか試していないので、
次回映画に行くときにもボンタンアメ作戦を実行してみます。

また報告いたしますね。

ボンタンアメ、近所で全然売ってなかったので、
ネットで注文いたしました。
便利な時代になったのう。



さあ、3月は面白い映画が目白押しです。
時間の許す限り、どんどん映画館に足を運ばなくては!!

みなさまも良い映画ライフをお過ごしください♪

はー、プロジェクター欲しいなー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました