【万博(夢洲2025)レポ】人混み苦手・並ぶの嫌いな私による超個人的な感想

困り事解決

万博に行こうか迷っている
人混みが嫌いなみなさま、
こんにちは

satori
satori

はじめまして!
さとりと申します。
40代・3児の母です。
趣味は読書と映画・ドラマ鑑賞。
日々を暮らす中で、
考えたこと・感じたことなどを
ブログに書いております。
のんびり読んでいってくださいね♪

同じく人混みや行列が苦手な私ですが、
夫の会社から万博チケットを2枚いただいてしまい、
先日、夫と2人で万博に行ってまいりました

さらに夫と私、
前々日に合気道にて膝を軽く痛めてしまい、
「無理せず休み休み散歩する感じで行こう」
と示し合わせておりました。

普段から面倒臭いことが嫌いな人間が、
さらに膝を痛めてチンタラやろうと
言っているのです。

なのでこちらのレポ、

人向けのものとなっております。

元気で、
人混みも行列もなんのそので、
イベントごとは大好きって人は、
今すぐ逃げてください😊

では早速
行きますよーーーーー。

めんどくさがり・人混み嫌い民による
万博レポ

事前のあれこれめんどい

WEBでチケットとって
7日前までに行きたいパビリオンの
抽選に応募するの、
正直めんどくさかったです💦

結果全部落ちるし…

入場するまでで精魂尽き果てる

夢洲駅から万博会場に入場するまでで
すでに人当たりするほど人間だらけ。

入場までもしっかり並びますしね。
整理や誘導がしっかりしていて
それほどストレスは感じなかったものの、
こちらは人がいっぱいいるだけで疲れ果てるので
もうヘトヘト。

そして駅から入場口まで
思いのほか歩く距離長くてす
でに足痛くなってました。

膝痛めてる時に行くもんじゃない!!!

ちなみに平日10時入場予約で、
10時半くらいに駅につきました。
11時には入場していたので、
なんだかんだ言っても30分くらいで入れたけど、
ほんと、すでに入った瞬間に疲れてました💦

お土産先に買うべし

後になればなるほど
お土産屋さんが混むとのことでしたので
(X情報)
入ってすぐに子供の友達に配る用の
小さなお土産を買っておきました。

みゃくみゃくえんぴつ
家に帰ったらあっという間にバラされて、
たった一本だけ写真に撮れた鉛筆。
6本入り660円とかでした。

しかし入った直後もすでに混んでいて、
人混みを縫って選んで、
ガッツリ並んで買わなきゃ行けないので、
辛かったです。。

でも帰り際(15時半ごろ)に見たら
とんでもない人だかりになっていたので
最初に買ってセーフでした。

パビリオン基本全部人が並んでる

当たり前なんですけど、
パビリオン、
基本全部並んでます。

そんなわけで
並ぶの嫌いな民の私たちは
華麗にスルー。

万博に、
本当に散歩に来た状態になりました。

唯一並ばなくても入れた
コモンズやマレーシア館には行きましたが、
並んでいなくとも中はそこそこ混んでるので
ゆっくり見られないんですよね。
当たり前ですけど。

人が多くてさらに室内なので
だるさ倍増。
とにかくずっと人がたくさんいるやん。

そして並んでないということは
展示がそこまですごいものではなく、
「あー、展示されてるなぁ」
って感覚だけが残りました。

いろんな国に旅行に行った気分になれる!!
ってXでよく読んでいてワクワクしておりましたが、
私のような人混み嫌いは
そんな気持ちになれるほど
あの場では心が豊かになれませんでした…。

ご飯買うの挫けそうになる

自分の性格はわかっていたので、
パビリオンがダメなことは薄々
わかっていました。

しかし、
色々な国のスナックを
テイクアウトするのは
めちゃめちゃ楽しみにしておりました。

が、諸外国のテイクアウト
めっちゃ並んでて挫けそうに。。

たまたまその時空いていた
オーストラリア館の横の
ブースでとりあえず3品買いました。

オーストラリア館ミートパイとポテト
ミートパイ(半分に切った後)とポテト。
ポテトの量が思ったよりずっと多い。

オーストラリア館のラミントン
ラミントンってケーキ。
オーストラリアだしギチギチで甘ったるいかと思いきや、
ふわふわで食べやすくてびっくり。

これ、夫と2人でシェアしたのに
お腹パンパンに。
あと2カ国くらいは
なんか食べたかったぞ。

海外パビリオン横のテイクアウト、
他のところも意外と量が多いっぽいです。
気をつけてくださいませ。

ちなみに日本のキッチンカーは
空いてました。
並びたくない人は
日本のキッチンカーか、
コンビニで食べ物買えばよろし!!
もしくは持っていけばよろし!!!!

ミャクミャクくじ所在不明

Xで話題になっていた
ミャクミャクくじ。

お土産屋さんでミャクミャク人形を買うより安くて、
当たればかなり大きな子がもらえると。

娘がぬいぐるみ好きなので
これだけはやるのだ!と思っていましたが、
どこにでもあるわけではなく、
(公式お土産ショップに行ってないので
もしかしたらそこにはあるのかも。
謎。)
最後の方にやっと見つけました。

日本館の横のひっそりしたスペース。
他のキッチンカーに紛れてる。。
そんな隠れたとこにあるんかい!

そして、やっと見つけたのに
あと一歩のところで
「販売制限」がかかって買えませんでした。

ちなみにめっっっちゃ並んでました。

ミャクミャクくじ狙いの方は、
お土産屋さんと同様、
最初に行った方が良さそうです。

大屋根リングの上はオアシス

大屋根リングの上は、
人混み苦手民のオアシスでした。

人はいるものの、
広々としているので力が抜けます。

お花もとても綺麗でした。

地図プリントアウトして行った方がいいのは本当

あんな人混みの中で、
ちまちま携帯で見てらんねえ!

ということで、
地図のプリントアウトは必須です。

パッドとかならいいかもだけど、
たくさん歩くので重いの持ち歩きたくないです!

ダラダラ過ごしたはずなのに足パンパン

夫も私も前々日の合気道の時に膝を痛めていて、
ダラダラ過ごし、
さらに滞在時間4時間強であったにも関わらず、
現地で13000歩ほど歩いていました。

行き帰りも合わせたら
結局20000歩近くなってしまいました💦

とにかく足パンパン。

万博前にちょうどXで
マグネシウムバームとやらが紹介されていて、
試しに買ってみたら夫も私も効く体質だったので、
万博後のガチガチの足が
翌日にはスッキリ楽になっていて、
めちゃくちゃ助かりました。

マグネシウムバーム

おすすめすぎる。
もう手放せない。

まとめ

万博、私みたいな
人混みが苦手で、
行列が嫌いで、
そういう場所ではテンションが上がらない人は
そこそこしか楽しめないと思って間違いないです。

とはいえ素敵なんですよ。

人が多いと言っても広々しているから
いくらでも逃げ場はあるし、

万博イタリア館前
万博のガンダム
万博のアトム
万博ファミマのコーヒー

道を歩いているだけでも色々あって楽しいし、
それぞれがいろんな楽しみ方できるますしね。

逆に言えば、
人混みも列に並ぶことも
事前にあれこれ計画することも
大好きって人は
きっととんでもなく楽しめるはずです!!!

あまりあることでもないし、
私も、うん、行けて良かったかな。
でもまあそう思えるのは、
チケット貰ったからかもな…

satori

40代女性。3児の母。演劇と合気道をこよなく愛す。
あれこれ考えすぎる癖がありめんどうくさい人間。
そんなsatori1000はamazonアソシエイトとして的確販売により収入を得ていますぞ(まだちっとも売れてないけれども)。
よろしくお願いいたします。

satoriをフォローする
困り事解決
satoriをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました