【オーバークック2をプレイしてみよ!】家族でワイワイゲームしたい時におすすめ!

困り事解決

みなさまこんにちは。

SATORI
SATORI

はじめまして!さとりと申します。日々を暮らす中で、自分にワクワクをくれるものをオススメしたり、生きる中で考えたこと・感じたことなどをブログに書いております。のんびりした気持ちで読んでいってくださいね♪

家族でゲームパーティーを開きたいみなさん、こんにちは。家族でではないし、パーティーとまではいかないけど、みんなでワイワイゲームをしたいみなさんもこんにちは。

この世には数多のパーティーTVゲームがありますが、我が家、今までどれもイマイチ盛り上がりませんでした。なのでボードゲームなどをやっておりましたが、ボードゲームって数回やるとしばらくやらなくなる…。

みんなが楽しめるパーティーテレビゲームが欲しい!!とずっと探しておりましたが、

この度発見いたしました!!

YouTubeなどでお馴染み、オーバークック2!!!

最高です。初めて皆(9歳〜47歳)が本気で盛り上がるゲームに出会いました。

おすすめポイントなど書いていきますので、是非読んで見てくださいね。

行きますよーーーーーーーー。

どんなゲーム?

オーバークックは、作業ゲームです。

お客さんから注文が入った食べ物を、手順に沿ってみんなで作っていきます。

感覚としては、分業されていない、マニュアルのない、飲食店に、いきなり突っ込まれる感じ😅みんなでワイワイ言いながら、なんとか注文の品を作ってこなしていきます。誰かに何かをお願いしたり、自分が何をするかをはっきり伝えないと、うまく行かないゲームです。

夢中でやっているうちに、自然と、短く伝わりやすい言葉、伝わりやすい声、で話すように心がける用になります。これ、面白いだけでなく、子供の教育にも良いと思いました😊

どれ選んだらいいの?

オーバークック何種類もあります。

多分みなさんニンテンドーeショップで購入すると思うのですが、とにかくオーバークック、何種類もあります。

私の推奨は2です!!

最初のオーバークックは食材を投げるという機能がないそうなので(やってみるとわかるのですが、投げる、は意外と重要だし、面白い要素です)ちょっと残念です。

また、オーバークック2が1番やっている人の数が多いため、オンラインで一緒にやる仲間を探したときにすぐ見つかるそうです。

スペシャルエディション、とか、王国のフルコース、など、副題のついたものは、オンラインで人がなかなか集まらないとのこと。

ユーチューブなどでも見るのはいつもオーバークック2ですもんね😊

最初に買うのはオーバークック2で間違い無いです!!

何歳からできる?

小学3年生以上が望ましいのではないでしょうか

メニューを見て、人の動きを見て、自分が何をすればいいかをある程度判断できるのはそれくらいの年じゃ無いかと。指示を出す人を別に作って、その子にやるべきことを言ってあげられればもう少し小さくても参加できるかもしれませんが、多分それじゃその子も指示役の人も面白く無いかな💦

絵は可愛いですが、割と大人っぽいゲームなので、小学3年生からをおすすめいたします!

4人でやるのがベスト

人数が多くないとどうにも仕事をこなせないステージが数多くあります。ローカル通信でやるなら、その場に4人はいるのがベスト!

とはいえ、我が家は3人でも2人でもやっていますが、やはりいちばん下の子が離れ小島で1人難しい作業をしなければならないことになったりすると、なんとなく可哀想なことになります💦

ベストは4人!!

まとめ

とにかくオーバークック2は楽しい!!楽しすぎて、声出しすぎて、毎回終わったあとの喉はガラガラです💦

とにかく最高なので、是非やってみてください😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました