40歳以上のみなさまこんにちは

はじめまして!さとりと申します。40代・3児の母です。趣味は読書と映画・ドラマ鑑賞。日々を暮らす中で、考えたこと・感じたことなどをブログに書いております。のんびりした気持ちで読んでいってくださいね♪
急に「指の第一関節が痛い!」ってなることありません?
私はあります。
めちゃくちゃあります。
最初の頃は「うっかりぶつけたり,捻ったりしたのかな?」と耐えていましたが、
頻度が上がってきたのでお医者さんへ向かいました。
行った先の整形外科のお医者さんに言われました。
「加齢と共にこのような症状が出ることが多いんですよ」
と。
「関節が炎症を起こしているので、痛くなったら我慢せずにすぐに痛みどめ(私が渡されたのは飲み薬のボルタレン)を飲むと、治りが早いよ」
とのことでした。
そして、
関節にテーピングを巻いて保護するといいよ
とも。
この、テーピングがかなり暮らしの質を改善してくれました。
痛み止めのお薬もすごくよく聞いていいのですが、
私は花粉症薬を飲んでいたり、
うっすら風邪を引いて市販薬を飲んでいたり、
胃腸が弱って胃腸薬を飲んでいたりすることも多いので、
痛み止めを飲みにくいことが多いんですよね💦
(40越えると毎日どこかしら不備がある😢)
しかしテーピングは時を選ばす助けてくれる!
そんなわけで、今回は指関節のテーピングのススメです。
簡単なので是非真似してください!
では早速ご紹介いたしますー。
指の第一関節痛の際のテーピング

はい!これだけ!!
巻くだけです。
すごく簡単。
しかし侮るなかれ。
これだけで、すごく楽になります。
テーピングテープはぎゅっと巻かないでください。
ふわっと、くるっと巻いてくださいませ。
血が止まっちゃうんで💦
テーピングテープ持ち運びのススメ

生理用品やなんかと一緒に常に、
テーピングテープと小さな鋏を持ち歩いています。
テーピングテープが一つあるととても助かることが多いのです。
私は合気道をやっているのですが、
稽古中に足の裏の皮がむけて痛い時など、
サッとテーピングすると楽になります。
長く歩いて足の指が靴に当たって痛い時なども、
痛いところをちょっとテーピングで保護すると快適♪
膝が急に痛くなった時も、
膝の下をテープでぐるっと巻いて膝小僧を支えてもらうと、
かなり楽になります。
テーピングのことがわからなくても、スマホで
「膝 テーピング 簡単」
などと調べると、
いろいろ出てきます。
是非調べてみてください♪
本当に便利。
テーピングは急な関節や筋肉の痛みを和らげてくれます。
そして支えてくれます。
さらに即効性があります。
平たくいって最高なんです♪
テーピングテープはニチバンがおすすめ
テーピングといえばニチバン。
他のメーカーさんのものも使って見ましたが、
粘着力の良さがやはりニチバンさんはピカイチです!
指の第一関節に巻くなら、25mmの非伸縮のものがオススメです。
他の場所にも25mmなら応用が効きやすいです。
伸縮するもの、細いもの、太いもの、など色々ありますが、
スタンダードな非伸縮の25mmさえあればなんとでもなります。
まずは上のテープを買ってみてくださいませ。
鋏をどうせ持つならビクトリノックスはいかが?

テーピングテープ、
指の力がある人なら素手でちぎれるのですが、
私はどうしても無理で、
テープと一緒に小さなハサミを持ち歩いています。
私が使っているのは,小さなビクトリノックスの五特ナイフです。

これがテーピング以外でもちょこちょこ役に立ってくれて嬉しいのです。
ビクトリノックスさんは十特ナイフの老舗で、
素敵な商品がいっぱいです。
これは私が使っているのと同じサイズのもの。
カラーもたくさんあるので、色々探してみてください♪
ちなみに我が家の小4がもうすぐやってくる誕生日に所望しているのがこちら⬇️
ビクトリノックス、子供用スイスアーミーナイフ!
庭に落ちている枝をシャカシャカ削りたいそうな。
素敵すぎる。
まとめ
ちょっとビクトリノックスで脱線しちゃいましたが、
40歳を過ぎて関節の痛みがやってきたら、
迷うことなく
テーピングテープのお世話になりましょう!
使い慣れるとびっくりするほど便利です。
超おすすめです!!!
コメント