映画【遠い山なみの光】感想・良かったし悲しかったよカズオイシグロだもの

読む観る生活

皆様こんにちは

satori
satori

はじめまして!さとりと申します。40代・3児の母です。
日々の暮らしの中で考えたこと・感じたことなどをブログに書いております。
のんびり読んでいってくださいね♪

わたくし、昨日映画館に
見に行ってまいりました。

遠い山なみの光!!

広瀬すずさんと
二階堂ふみさんの、
ちょっと暗そうなあの
日本映画です。

カズオイシグロ原作ということで、
見にいくことにしました。

カズオイシグロ…

みなさん、読んだことありますか?
カズオイシグロ

私はですね、
1作だけ読みました。

カズオイシグロ
「私を離さないで」

すごく面白くて、
息をするのも忘れて
読みました。

詳しく気になる方は、
Wikipedia読んでみてください。

わたしを離さないで - Wikipedia

面白かったのに、
なぜその後
彼の作品を読まなかったかというと、

「私を離さないで」
の読後がとても辛かったからです。

最初はちゃんとお話として読めていたんですが、
読み進めるにつれて、
本の中で起きている不幸なことは
全部自分が起こしていることのように思えて、
申し訳なくて、
すごく悲しい気持ちになったのです。

「私を離さないで」以降も
いくつも読んでみたい作品がありましたが
怖くて読めませんでした💦

そんな中、
今回映画となりました。

映画なら、
本を読むよりは
マシなんじゃないか?
と見に行ったわけです。

そう、思ったとおり

多分本を読むよりは
心の痛みがマシでした!

原作を読んでいないので
本当はわからないのですが💦
ちょっとキツめの内容だったので、
カズオイシグロさんの文章で
入り込んで読んでしまったら
かなりマズかったのではないかと
思いました。

映像だと、
ちょっと距離が取れますし、
二階堂ふみ綺麗やん、とかで
気も紛れますしね😊

前評判で聞いていたほど
複雑な話でもなく、
人間の頭の中って、
常時こういう風に混乱していて、
本当にあったことと、
こうだったら良かったのにってことと、
実際より悪い方へ膨らませちゃった想像が
混在していて、

私たちはそれを全部受け入れて
なんとか生きていくもんだよなぁ

と思ったりしました。

原爆が落ちた後の長崎の話なので、
明るい話な訳はなく、
「希望はあるわ」なんて言いながら、
どうしようもなく
キツイものに引っ張られていくような
映画でした。

カズオイシグロですもん。
少し悲しく辛いのは当たり前。

誠実に作られていて、
良い映画だったと思います。

見にいこうかな、
って迷っている方は、
是非見に行ってほしいです。

チャレンジャーは小説を読んで見てほしいです!!

私は更年期真っ只中だから、
ちょっと悲しくなりやすいし、
まだやめておきます。。。

更年期終わったら
カズオイシグロ読みまくれるかなー

コメント

タイトルとURLをコピーしました