みなさまこんにちは

はじめまして!さとりと申します。日々を暮らす中で、自分にワクワクをくれるものをオススメしたり、生きる中で考えたこと・感じたことなどをブログに書いております。のんびりした気持ちで読んでいってくださいね♪
一気に寒くなってまいりましたね💦夏夏夏夏夏夏夏秋冬冬冬冬冬冬冬でございました。もっと秋を楽しませて欲しかった。そして毎年言ってることだけど、もっと緩やかに季節が変わって欲しかった。
さあ、ガッと季節が変わると何が困るって、お布団の中です!

寒いんですよ。お布団の中が冷たいんです。特に足先が全然あったまらない…。
足先が温まらないと眠れないんです。困るんです。
というわけで、毎年冬には「湯たんぽ」にお世話になっています。

我が家の愛すべき湯たんぽたち
湯たんぽ、というものの存在に気づくまで、毎年冬の布団の中は修行の場となっていました。自らの熱で布団が温まるまで、じっと耐える修行です。もしくは隣で寝ている子供にそっと冷たい足をピトとくっつけて温まろうとするが怒られる、みたいな修行です。布団の中で足を擦ったり、まるまって少しでも体に足を近づけて暖を取ったり(眠りこんで脚がニュッと伸びると布団の極感部分に突っ込んでしまい寒さで起きるという、アレ)、もう並々ならぬ辛さ・苦しさがありました。
言い過ぎか?言い過ぎなのか?いや、アレはなかなかに辛かった。
しかしあなた、お布団の足元に、ホカホカの湯たんぽを入れてごらんなさい。あんなに苦痛の宝庫であった冬のお布団が、嘘のように楽園と化すのです。

極楽うううううううゥゥゥゥゥゥ
さあ、御唱和ください!
湯たんぽさえあれば冬の布団も楽園!
ご唱和ありがとうございました。
さて、それさえわかれば、あとは湯たんぽの準備です。
一口に湯たんぽと言っても、いろいろな種類がありますよね。
昔ながらのお湯を入れる湯たんぽとか。充電して蓄熱する湯たんぽとか。
どちらも私、使ったことがあります。使用した上で言わせていただきます。
最強の湯たんぽはゆたぽん!!!

レンジで温めるやつです。これがいい。1番いい。とにかく使いやすい。
【昔ながらのお湯を入れる湯たんぽ】は、面倒くさい💦

・お湯を沸かす
・湯たんぽにお湯を入れる
・低音やけどしない程度の温度に水を足したりしつつ調節する(わかりにくい)
・布団の中で栓が緩んでお湯がこぼれたりしないか気になるので雑に扱えない
・朝になったら湯たんぽの水を捨てる
・中を乾かす(湯たんぽ大きいし邪魔)
とにかく面倒が多い💦
【電気充電で蓄熱する湯たんぽ】は充電し忘れたら終わり💦

いや、忘れるんですよ。充電って。忘れたら使えないって、死活問題なんです。極寒の布団で寝なければいけない。もしくは、充電できるまで眠れない。。辛すぎる。
さあ出ました!
真打【ゆたぽん】!
は、眠る前に電子レンジで5・6分温めたら終わりです。

こちらゆたぽんの中身。ヘビーに使われているので、シワシワになってしまっていてお恥ずかしい💦

こんな風に、何Wで何分って書いてくれているので迷いません。
書いてある通りにレンジで温めると『ちょっとぬるい?』くらいになるんですがそのままで!ちょっとぬるいくらいでちょうどいいです。足をガッツリ乗せたいんで!
何度か「もっと熱々がいい!」と多めにチンしたのですが、熱々すぎると低温やけどが気になって足を乗っけられなくなるんです。ふわっと温かいくらいがちょうどいいのです。

ちゃんとカバー付きです。ご安心ください。
湯たんぽ、朝まで温かさが続くのかどうかも気になるところですよね。ご安心ください。
ゆたぽんは朝まで温かさが続きます!
朝布団から取り出した時、真冬でもふわっと温かい状態で、「ありがたや」と拝みたくなるほどに。

ありがたやゆたぽんの図
さらに我が家、5人家族で、寒がりが私を含めて3人います。ということは、湯たんぽが複数必要、ということになってきます。そんな時にもゆたぽんなら対応できます。何せ各々が眠る前にゆたぽんをレンジで温めるだけなので。
そう、
ゆたぽんなら複数使いも楽々♪

とはいえ実は我が家、2つの湯たんぽしかありません。寒がりは3人いるのに。どうやって使っているのかというと、
⚫︎末っ子が一つ使う(20:30)
⚫︎真ん中の子が一つ使う(21:30)
⚫︎私が末っ子の布団からゆたぽんを抜き取って(!)使う(22:00)
のようになっております。
湯たんぽって、寝入りばなにさえあればいいんですよね。寝入って時間が経てば、自身の熱で布団が温まるんです。特に末の子は、夜中布団に湯たんぽがあると暑いみたいで、蹴り出してしまいます💦
そんなわけで、2つの湯たんぽを3人で使っています😊
しかし、寒がりでないチームの誰かが風邪をひいて急遽寒がりになった時など、台数がたりなくなることしばしば。。やはりあと2つ買うべきかな、と考える日々です。

2個セットも売ってるのです。2個セットお得です♪
言い忘れてた!ゆたぽん、Lサイズがおすすめです!!足をゆったり乗せるにはLサイズは欲しいです。
こちらも御唱和ください。
ゆたぽんを買うならLサイズ!
御唱和ありがとうございました。
寒がりのみなさま、もし湯たんぽを試したことがないのならば、ぜひこの機会にお試しください。
クオリティーオブライフが爆上がりいたしますよ。
保証いたします♪
コメント